1
▲
by hbc_nkzk2
| 2013-12-24 22:14
| びん棚
|
Comments(5)
新しいハケを探す。 それも良質の。
この作業が、どれほど辛く過酷な作業か・・・・
しかし、Y君が加わってからは、無駄のない綿密な計画で行動するように
なりました。

明治初期〜中期頃の地図と現在の立地を比較検討して、古い集落など様々な
ポイントを導き出します。
そして、現場では2台のカーナビ(ハケナビ)と i phoneを駆使して
地図に沿ってタッチ&ゴーを繰り返すこと約5時間。

残念なことに前回に続いて新たなハケを見つけることは・・・
できませんでした〜(泣)
そんな訳でちょいとお土産を持って帰ろうと「茶びんのハケ」へ向かいました。
暗くなるまでの数時間の勝負です。

アラバスターカラーのクリームびん! 私はこれ一つでしたか・・・

ちびニッキ水びん! これは与太くん良かったね!

タンチョウ、ヘアクリーム

陶器製のクリームびん。フタもちゃんとあるのは珍しい!

おーこれは、玉ガラスの化粧水びん、明治はありそうです。もち部長。
「八角神薬じゃなくてもいいから神薬を出したい!」

この部長の言霊は、どうやらビン神様に届いたようで、それも速攻・・・
つぶやいてから即、出ました神薬! 初見のでかいタイプっす!

全長82ミリ、幅40ミリ、厚み22ミリの立派な神薬です。
いやー、今更ながら、まだまだ色々あるんですね〜(笑)
そして、この「茶びんのハケ」は、まだまだポテンシャルがありそうです。
つーことで、今年はこれにてディギング活動は終了です。
まっ、クリーニングしてないネタもありますので、次回はクリーニング品を
紹介しましょうかね。
今年最後の有終の美をご報告したかったのですが・・・
来年は、1月11日から活動開始となります。
それでは皆様、良いクリスマスを♥
この作業が、どれほど辛く過酷な作業か・・・・
しかし、Y君が加わってからは、無駄のない綿密な計画で行動するように
なりました。

明治初期〜中期頃の地図と現在の立地を比較検討して、古い集落など様々な
ポイントを導き出します。
そして、現場では2台のカーナビ(ハケナビ)と i phoneを駆使して
地図に沿ってタッチ&ゴーを繰り返すこと約5時間。

残念なことに前回に続いて新たなハケを見つけることは・・・
できませんでした〜(泣)
そんな訳でちょいとお土産を持って帰ろうと「茶びんのハケ」へ向かいました。
暗くなるまでの数時間の勝負です。

アラバスターカラーのクリームびん! 私はこれ一つでしたか・・・

ちびニッキ水びん! これは与太くん良かったね!

タンチョウ、ヘアクリーム

陶器製のクリームびん。フタもちゃんとあるのは珍しい!

おーこれは、玉ガラスの化粧水びん、明治はありそうです。もち部長。
「八角神薬じゃなくてもいいから神薬を出したい!」

この部長の言霊は、どうやらビン神様に届いたようで、それも速攻・・・
つぶやいてから即、出ました神薬! 初見のでかいタイプっす!

全長82ミリ、幅40ミリ、厚み22ミリの立派な神薬です。
いやー、今更ながら、まだまだ色々あるんですね〜(笑)
そして、この「茶びんのハケ」は、まだまだポテンシャルがありそうです。
つーことで、今年はこれにてディギング活動は終了です。
まっ、クリーニングしてないネタもありますので、次回はクリーニング品を
紹介しましょうかね。
今年最後の有終の美をご報告したかったのですが・・・
来年は、1月11日から活動開始となります。
それでは皆様、良いクリスマスを♥
■
[PR]
▲
by hbc_nkzk2
| 2013-12-22 18:49
| 神薬
|
Comments(2)
午前中から14:00頃まで新規のハケを探しまわったのですが
良いハケを見つけることは出来ませんでした〜。
そこで今年の2月に見つけた「茶びんのハケ」へ行きました。

ここへは過去2度ほど通ってその後、手をつけていませんでした。
このハケでは、ハケ命名由来の鉄道茶びんを始め、三国同盟コンペーや
面取り瓢箪コンペー、ダブルネックリングの「株式會社 丸勝製薬」びんなど
レアものが沢山出た良質のハケです。(2013.2.24、3.17、3.20で紹介)

まだ、掘っていない場所からは、このように出ますね〜。

胃腸薬ヘルプの小びん。

これは、珍しいチキンソースの茶びんです。

食紅でしょうか?「浜田屋」のエンボス。

ここでは、この目薬がよく出ます。 清明丹

キレイな瑠璃! 歯薬でしょうか? しかし、残念ながら文字なし。

隊長、この手のオイルびんの器形が、好きなんですよね〜。
私もです!

おーこれは、初見!
インクびんもこんなオーナメンタルなのはいいですね〜!

つーことで、2時間ほどでこんな感じでした。
私はと云えば、君が代オールドや紅清製びんぐらいでダメダメでした。
次回は、もう少し本腰を入れてココを掘ろうと話し合いました。
しかし、実は私、岐阜遠征で右肘から下に疼痛を抱かえてしまい、先日
やむをえず病院へ行ったところ・・・
通称「テニス肘」と診断されてしまいました(泣)
「ずいぶん激しく園芸作業されたんですね。」
「はー・・・園芸用熊手で穴を掘りまして・・・」(苦笑)
ラケットを握ってバックハンドを繰り返すような運動で腱を痛めてしまうのが
「テニス肘」。
私のは、「ディギ肘」ってやつでしょうか・・・笑い事でなく今回さすがに
腕が痛くてうまく掘れませんでした。
左腕があるさ!と強がり云ってみたのですが、やはり全然うまく行きません
でした。下草の根っこを植木鋏で切ろうと思っても左手では・・・
やれやれです〜
でも、シーズン始まったばかり、指をくわえている訳には行きません。
頑張ります!
良いハケを見つけることは出来ませんでした〜。
そこで今年の2月に見つけた「茶びんのハケ」へ行きました。

ここへは過去2度ほど通ってその後、手をつけていませんでした。
このハケでは、ハケ命名由来の鉄道茶びんを始め、三国同盟コンペーや
面取り瓢箪コンペー、ダブルネックリングの「株式會社 丸勝製薬」びんなど
レアものが沢山出た良質のハケです。(2013.2.24、3.17、3.20で紹介)

まだ、掘っていない場所からは、このように出ますね〜。

胃腸薬ヘルプの小びん。

これは、珍しいチキンソースの茶びんです。

食紅でしょうか?「浜田屋」のエンボス。

ここでは、この目薬がよく出ます。 清明丹

キレイな瑠璃! 歯薬でしょうか? しかし、残念ながら文字なし。

隊長、この手のオイルびんの器形が、好きなんですよね〜。
私もです!

おーこれは、初見!
インクびんもこんなオーナメンタルなのはいいですね〜!

つーことで、2時間ほどでこんな感じでした。
私はと云えば、君が代オールドや紅清製びんぐらいでダメダメでした。
次回は、もう少し本腰を入れてココを掘ろうと話し合いました。
しかし、実は私、岐阜遠征で右肘から下に疼痛を抱かえてしまい、先日
やむをえず病院へ行ったところ・・・
通称「テニス肘」と診断されてしまいました(泣)
「ずいぶん激しく園芸作業されたんですね。」
「はー・・・園芸用熊手で穴を掘りまして・・・」(苦笑)
ラケットを握ってバックハンドを繰り返すような運動で腱を痛めてしまうのが
「テニス肘」。
私のは、「ディギ肘」ってやつでしょうか・・・笑い事でなく今回さすがに
腕が痛くてうまく掘れませんでした。
左腕があるさ!と強がり云ってみたのですが、やはり全然うまく行きません
でした。下草の根っこを植木鋏で切ろうと思っても左手では・・・
やれやれです〜
でも、シーズン始まったばかり、指をくわえている訳には行きません。
頑張ります!
■
[PR]
▲
by hbc_nkzk2
| 2013-12-15 15:19
| ボトルディギング
|
Comments(6)
1