1
今日も、お台場のレインボーブリッジを渡って、時間の止まった世界へ突き進みます。

そこは、異次元空間。草木や枯れ葉で埋もれていますが、そこには確実に時空の裂け目、
歪みが存在しているのです・・・

その時空の裂け目を見つけることが出来ると・・・
このような「異次元の宝」を手にすることが出来ます・・・

そして、また昔の懐かしい恋人に出会うことも可能です・・・
アンチモニーのペコちゃんは、怪しい微笑みを投げかけて来ました・・・

そして、出会った宇宙人。いや、正確には「仙人」。

彼の案内で新たな「時空の裂け目」を知ることになりました・・・


仙人様は、チェーンスモーカーでした・・・煙いよ〜〜〜

畑のあぜ道・・・・

これは、仙人様の作品。
仙人様は、時空の裂け目から古木の根っこを引き抜き、磨きあげ、宇宙創造の
創世記にまでタイムスリップしているのです。

この日の宇宙捜索隊HBCの隊長と部長は創世記の三種の神器
「ニッキ」「コンペー」「ペロペロ」をゲットしてしまったのでした・・・


その他、この日の隊長&部長のゲット品・・・

この日の私は、昔の恋人ペコちゃんに会ってしまい、心がかき乱され・・・
まったくダメでした・・・・

久々にこんな宇宙のクズを拾って来てしまいました・・・

さらにもっとクズの・・・星のカケラまで

この日、隊長が仙人に案内してもらった「時空の裂け目」は、なんと6箇所。
うち1つが大当たり。
しばらく、このエリアから目が離せない状況になりました。
次回は、仙人に煙草1カートンを差し上げ、さらなる捜索の手助けを乞うつもりです。

そこは、異次元空間。草木や枯れ葉で埋もれていますが、そこには確実に時空の裂け目、
歪みが存在しているのです・・・

その時空の裂け目を見つけることが出来ると・・・
このような「異次元の宝」を手にすることが出来ます・・・

そして、また昔の懐かしい恋人に出会うことも可能です・・・
アンチモニーのペコちゃんは、怪しい微笑みを投げかけて来ました・・・

そして、出会った宇宙人。いや、正確には「仙人」。

彼の案内で新たな「時空の裂け目」を知ることになりました・・・


仙人様は、チェーンスモーカーでした・・・煙いよ〜〜〜

畑のあぜ道・・・・

これは、仙人様の作品。
仙人様は、時空の裂け目から古木の根っこを引き抜き、磨きあげ、宇宙創造の
創世記にまでタイムスリップしているのです。

この日の宇宙捜索隊HBCの隊長と部長は創世記の三種の神器
「ニッキ」「コンペー」「ペロペロ」をゲットしてしまったのでした・・・


その他、この日の隊長&部長のゲット品・・・

この日の私は、昔の恋人ペコちゃんに会ってしまい、心がかき乱され・・・
まったくダメでした・・・・

久々にこんな宇宙のクズを拾って来てしまいました・・・

さらにもっとクズの・・・星のカケラまで

この日、隊長が仙人に案内してもらった「時空の裂け目」は、なんと6箇所。
うち1つが大当たり。
しばらく、このエリアから目が離せない状況になりました。
次回は、仙人に煙草1カートンを差し上げ、さらなる捜索の手助けを乞うつもりです。
■
[PR]
▲
by hbc_nkzk2
| 2009-02-26 19:11
| ペロペロ
|
Comments(10)
もう今週は、仕事が忙しくてなかなかアップ出来ませんでした・・・
今回もっと紹介したいアイテムが沢山ありますが、取りあえずトピックスです!
「当たり矢のハケ」は、どうやらとんでもなく良いハケのようです!
ニッキ、コンペー、PPK&神薬! ディギングの王道が全部出てしまいました!
これですもん!! 出てしまいました!ついに・・・ぺろぺろ!
やっぱ部長が出すんです。いつも・・・

これは、私がワン・ツーで出した「神薬」2個。
去年は、1年間で出した「神薬」は2点。今年は、まだ2月、それも1日で2点!!!

コンペーに使命された男。それは私です!!!
これは「当たり矢の裏」前回、みかん水が出た場所からの出土。


ざっとお宝オンパレード。帰りのスーパー銭湯にて。

こここれです!凄い!
左は、以前茨城県の「黄金のハケ」にて部長が掘り出したぺろぺろ。

どうです!大発見です!御覧の通り、今回の右のぺろは、八角形!?
あらゆるこの手が出ている書籍や市やネットでも六角形はあっても八角形は初見です!
素晴らし過ぎる!美し過ぎる!・・・次回は、絶対私も出したい!!

これらは、ニコニコ団のゲット品。右端のグリーンびんは、ヘチマコロンオールドです。

これらは、今回の私の掘り出し物。ピストリは残念ながら割れてました。


これは、掘り出し物でも土からの掘り出しビンではありません。
なんと部長&隊長からのバレンタインのプレゼント!
感謝感激・・・涙・・・涙・・・
ちょいと最近、関東圏で「みかん水」がドッと数カ所からデッドストックで
出回ったようです。
それをタイムリーにニコニコ団がゲットした訳です。私の分まで・・・・・
私は、みかん水のコレクションが一番貧弱ですから、うれしいーなー!

この「日東」は、先回ブログでも紹介しましたが、私が最初にぺろぺろを買った一軒目の
業者さんだったそうです。
ふう〜〜〜〜〜ん・・・どうやらこれらは、関東のみかん水のようです。
次回は、今回のゲット品のディテールを紹介する予定です。
でも今週末も「当たり矢のハケ」に行くので、それどころでは無くなるかも知れませんが!
乞うご期待!
今回もっと紹介したいアイテムが沢山ありますが、取りあえずトピックスです!
「当たり矢のハケ」は、どうやらとんでもなく良いハケのようです!
ニッキ、コンペー、PPK&神薬! ディギングの王道が全部出てしまいました!
これですもん!! 出てしまいました!ついに・・・ぺろぺろ!
やっぱ部長が出すんです。いつも・・・

これは、私がワン・ツーで出した「神薬」2個。
去年は、1年間で出した「神薬」は2点。今年は、まだ2月、それも1日で2点!!!

コンペーに使命された男。それは私です!!!
これは「当たり矢の裏」前回、みかん水が出た場所からの出土。


ざっとお宝オンパレード。帰りのスーパー銭湯にて。

こここれです!凄い!
左は、以前茨城県の「黄金のハケ」にて部長が掘り出したぺろぺろ。

どうです!大発見です!御覧の通り、今回の右のぺろは、八角形!?
あらゆるこの手が出ている書籍や市やネットでも六角形はあっても八角形は初見です!
素晴らし過ぎる!美し過ぎる!・・・次回は、絶対私も出したい!!

これらは、ニコニコ団のゲット品。右端のグリーンびんは、ヘチマコロンオールドです。

これらは、今回の私の掘り出し物。ピストリは残念ながら割れてました。


これは、掘り出し物でも土からの掘り出しビンではありません。
なんと部長&隊長からのバレンタインのプレゼント!
感謝感激・・・涙・・・涙・・・
ちょいと最近、関東圏で「みかん水」がドッと数カ所からデッドストックで
出回ったようです。
それをタイムリーにニコニコ団がゲットした訳です。私の分まで・・・・・
私は、みかん水のコレクションが一番貧弱ですから、うれしいーなー!

この「日東」は、先回ブログでも紹介しましたが、私が最初にぺろぺろを買った一軒目の
業者さんだったそうです。
ふう〜〜〜〜〜ん・・・どうやらこれらは、関東のみかん水のようです。
次回は、今回のゲット品のディテールを紹介する予定です。
でも今週末も「当たり矢のハケ」に行くので、それどころでは無くなるかも知れませんが!
乞うご期待!
■
[PR]
▲
by hbc_nkzk2
| 2009-02-19 19:48
| ペロペロ
|
Comments(7)
ちょっと調子こいて「インクびん特集」やってみます・・・
あーでも、もちろんスグに紹介できる範囲ですがー。

インクびんは、万年筆マニアも集めていたりして、これまた案外奥が
深いですね。
私の場合、ディギングでは必ず出てくるアイテムなので、その都度
気になるモノは取り込みます。
インクびんは、知人とかにアイビーの葉っぱなんかを差してプレゼントすると
喜ばれます。水栽培にはベストな容器と思います。
下は、富士山びんですが、この1つだけ富士山の表現が違います。

インクびんは、ホントに様々な器形があって楽しいですね。
六角形のびんは、ちゃんと理由があって六角形なんですが、ご存じですか?
びんを斜めに傾けて万年筆にインクが無駄なく入りやすくする為なんですよ。

卓上用以外にも詰め替え用のウィスキーぐらいの大きなボトルタイプもあります。

今回紹介出来ませんが、親指ぐらいのサイズのも沢山あるんですよね。
素晴らしい!星が満天!(HBCは、気泡を夜空の星にたとえます)

私のコレクション中では、この瑠璃色インクびんがチャンピオンでしょうかね。
これが、土の中から出て来た時には、歓喜しましたー!
とても国産とは思えない色合いです。(国産かどうかは不明ですが・・・)

これは以前、部長が奥秩父で掘り出した「大黒インク」。
ちょっと解りづらいですが、真ん中に大黒さんの顔がエンボスされてます。
これは、HBCの中でインクのチャンピオンでしょうね。

あーでも、もちろんスグに紹介できる範囲ですがー。

インクびんは、万年筆マニアも集めていたりして、これまた案外奥が
深いですね。
私の場合、ディギングでは必ず出てくるアイテムなので、その都度
気になるモノは取り込みます。
インクびんは、知人とかにアイビーの葉っぱなんかを差してプレゼントすると
喜ばれます。水栽培にはベストな容器と思います。
下は、富士山びんですが、この1つだけ富士山の表現が違います。

インクびんは、ホントに様々な器形があって楽しいですね。
六角形のびんは、ちゃんと理由があって六角形なんですが、ご存じですか?
びんを斜めに傾けて万年筆にインクが無駄なく入りやすくする為なんですよ。

卓上用以外にも詰め替え用のウィスキーぐらいの大きなボトルタイプもあります。

今回紹介出来ませんが、親指ぐらいのサイズのも沢山あるんですよね。
素晴らしい!星が満天!(HBCは、気泡を夜空の星にたとえます)

私のコレクション中では、この瑠璃色インクびんがチャンピオンでしょうかね。
これが、土の中から出て来た時には、歓喜しましたー!
とても国産とは思えない色合いです。(国産かどうかは不明ですが・・・)

これは以前、部長が奥秩父で掘り出した「大黒インク」。
ちょっと解りづらいですが、真ん中に大黒さんの顔がエンボスされてます。
これは、HBCの中でインクのチャンピオンでしょうね。

■
[PR]
▲
by hbc_nkzk2
| 2009-02-13 20:34
| 薬びん
|
Comments(10)
以前リクエストのあった「君が代」をちょっと載せてみます。
東京は浅草の山吉商店が、20分で染められるを謳い文句に爆発的に売れた
白髪染の「君が代」です。
粉末の白髪染めだったみたいです。
明治45年の5月までは小間物屋・化粧品店で販売できましたが、
使用薬品が劇物相当にあたるということで内務省令により薬種商・薬剤師で
ないと販売ができなくなったそうです。
これは、割と新しいアルミキャップのタイプ。茶瓶の横に「オキシドール」の
エンボスがあります。きっと2種を混ぜて使ったのだと思います。

私、白髪染びんは、このアクリルケースに入れて、他はほぼしまってます・・・
なので「君が代」以外も入ってます。色々あるんですよね。
納言とか黒蝶、ナイスも有名ですね。

これは、2つとも「君が代」です。

この牛乳びんのようなビンは、栓を針金で留めるための口なんです。
劇薬だった証拠でしょうか。

これも「君が代」です。

決して、特攻隊用の薬びんでは全然ありませんので、あしからず・・・

下のは、隊長&部長=ニコニコ団の「君が代」です。
両左右は、ちょっとレアです。

東京は浅草の山吉商店が、20分で染められるを謳い文句に爆発的に売れた
白髪染の「君が代」です。
粉末の白髪染めだったみたいです。
明治45年の5月までは小間物屋・化粧品店で販売できましたが、
使用薬品が劇物相当にあたるということで内務省令により薬種商・薬剤師で
ないと販売ができなくなったそうです。
これは、割と新しいアルミキャップのタイプ。茶瓶の横に「オキシドール」の
エンボスがあります。きっと2種を混ぜて使ったのだと思います。

私、白髪染びんは、このアクリルケースに入れて、他はほぼしまってます・・・
なので「君が代」以外も入ってます。色々あるんですよね。
納言とか黒蝶、ナイスも有名ですね。

これは、2つとも「君が代」です。

この牛乳びんのようなビンは、栓を針金で留めるための口なんです。
劇薬だった証拠でしょうか。

これも「君が代」です。

決して、特攻隊用の薬びんでは全然ありませんので、あしからず・・・

下のは、隊長&部長=ニコニコ団の「君が代」です。
両左右は、ちょっとレアです。

■
[PR]
▲
by hbc_nkzk2
| 2009-02-10 20:09
| 薬びん
|
Comments(4)

この日は、先日の「当たり矢」のハケを攻めずに、まず骨董市を覗いて
市が開かれている場所から「当たり矢」のハケまでタッチ&ゴーをしようと
云う計画でした。(「当たり矢」のハケが見つかって余裕のよっちゃんです!)

私は、骨董市は久しぶりです。今回は、ニコニコ団がペロペロを売ってる業者が
いるからと案内してもらいました。(ニコニコ団は、すでにペロゲットしてる)

なかなか大らかな骨董市。田舎の骨董市は良い感じです。
お墓の前でもお構いなし。
おーおー、ウランガラスやデカペロに小ペロもありました。

でも結局、デカペロも小ペロも欠けたものが多く、やっとイビツだけど完器?を
1つ買いました。型にちゃんとガラスが流れ込んでない普通なら二級品です。
でも、これが「味」と云うものなのでしょうか・・・特にこの手は・・・ね。
業者さんにいろいろと聞くと、この石蹴りも含め大量にペロペロが
出たそうです。この手の問屋の倉庫だったそうです。
それもあの幻の「象さんペロ」も沢山出たって!
どうやら行き先は、坂崎氏と銀座だとか・・・

ため息混じりに骨董市を後にして、さてハケ探しです。
このあたりが怪しいと「タッチ&ゴー」を繰り返すうちに見つけました!
建材置き場の脇です!

あまり広範囲ではないですが、なんやかんやとポロポロとお宝が・・・
たった1本ですが「ニホンコーラ」です!

これは「45ウィスキー」!

骨董市では、最初にペロを買った業者の隣の業者さんが、大量に出した張本人
だったようでたった1個だけ箱の中に紛れ込んでいたのを部長が
見つけてくれました。
こちらの方がちゃんと型にガラスが回っている。(左)しかし、ちょとステイに
ノミホツがあります。もうすでに1個は買っていたので迷いに迷いましたが、
このデカペロ(大きいタイプ)は、なかなか出回らないので・・・なんと
2個目も買ってしまいましたー!ひぇー!久々の大人買いだー!

これは、隊長が掘り出した「45ウィスキー」。このタイプも色々ありますが、
これは一番古いタイプでしょうか。エンボスが美しい!凛々しい!

日本の終戦の年、1945年。GI に好まれてネーミングもGI の勧めで「45」とした
とも云われています。今は無き、東洋醸造。

「ニホンコーラ」。本物を手にするのは初めてでした。

ちょいと元祖コカコーラさんと比べてみました。
おー、こう比べてみるとコカコーラさんの方が威厳がありますねー。
まーこのコーラさんは、初代モノなのでちょっとクォリティが違いますが・・・
(これは、マスオ&サザエさんから買ったビンです!)

同じ円のエレメントを持つ仲間とも比べてみました。
左は「SUN COLA」、もうかれこれ8年ほど前でしょうか。沖縄へ行った際、
沖縄のかの有名なソーダポップコレクター新垣さん「ビンの博物館」から
プレゼントされたものです。
右は、名無しで京都の潰れた茶屋跡からのもの。

ちょっとのっぽ君も混ぜてみました。この透明の3本は、デザインのコンセプトは
同じようですね。

「ニホンコーラ」をよく見るとノミホツやアタリはあるものの、あまり
リターナブルされていなかったのでしょう。とてもキレイなんです。

最後に一同並べてみました。コカコーラとサンコーラは、かなり近い!
いずれ、ソーダポップ系の特集も組まなきゃ・・・いやその前にコカコーラ
特集だ!などと・・・こればっかり・・・やる気は満々なんですが・・・

どーでもいいけど、ディギングで必ず出るネタ。佃煮系のビン。
でもキレイでしょ?左は、色よし形よしで気に入ってるビンですが、相似形で
今回右のデカイのが出ました。あまり大きいビンは本意ではないんですが、
持って来ちゃいました。なんかガラス壺みたいでいい感じなんです!

ところでこの日は、これでは終わりませんでした。
もうあたりは暗くなり始めた頃、とある公共施設の裏にゴミが集められてまして
ビールびんやビール缶。そこに木箱ごと捨てられてたんです・・・
この印判皿たちが・・・。
しょーもない湯飲みなんかは置いて、ごそっと頂きました。
でもその時は、薄汚れていたのでよくわかりませんでしたが、洗ってみると
やっぱりキレイです!いやー、今年はホントに幸先が良いです!

次回こそは、例の「当たり矢のハケ」の徹底調査となりそうです。
乞うご期待!
■
[PR]
▲
by hbc_nkzk2
| 2009-02-05 19:04
| ソーダポップ
|
Comments(8)
1